【南道路の住まい】Y邸は庭の南側が公道に隣接しています。 日当たりは抜群。 ただ、道行く人の視線まで入ってくるのが困りもの。 そこで、目隠しに、ウッドフェンス作ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【裏表のないウッドフェンス】 | ||
![]() |
庭側から見たところ。 風通しを考え、横板の間隔は、人の目の高さを密に、下のほうは間隔を開けました。 ACQ加圧加工済み。 腐朽やシロアリに耐性があります。塗装はオイルステンを塗り、自然の風合いを出しました。 | |
道路側から見たところ。 通常のウッドフェンスには裏表がありますが、このフェンスは庭から見ても道路側から見ても、同じ作りです。 「間柱タイプ」と呼ばれており、両面から柱が見えます。 費用は多少高めですが、 両面とも美しく仕上げたい場合にお勧めしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【造園】 | ||
![]() |
![]() |
|
上は作業中、右は造園完成直後の状態です。 花壇はゆったりとカーブさせて。 アイポイントとして、花鉢置き場を設けました。 |
||
![]() |
通路は平板の敷石。 庭はブラジル産石英の乱張りに。 これはイエローですが、ピンクもあります。 | |
![]() |
||
ほぼ更地に戻しての工事でしたが、たくさんあるツバキは残して作業を行いました。 なかには珍しい「玉之浦」もありました。藪椿の変種で白い縁取りがある、大変素敵な椿です。 |